POSITIONS働くポジション

「24時間、365日、お客さまへ、より良い商品をご提供するために」
イオングローバルSCMは、お客さまの生活に役立つ、ありとあらゆる商品を取り扱います。いかなる場所で働いたとしても、私たちの仕事は常に地域のお客さまのため。活躍のフィールドは無限に広がっているといっていいでしょう。

業務内容

社名が示す通り、私たちのミッションは広大なサプライチェーンをマネジメントすること。すなわち物流そのものを担う3PL(物流会社)とお届け先となる小売業をつなぐネットワークを管理することです。「商品の安定供給」「最適価格での提供」「環境負荷の軽減」という3つの軸で、社会課題の解決まで見据えた、最先端のサプライチェーンを構築していきます。

イオングループの物流管理(SCM)

商品の安定供給

日々変わる物流波動に対応できる最適な
作業計画/配送計画を構築していきます。

【取組み事例】

  • グループシナジーを活かしたオペレーション設計
  • リアルタイムデータを活用した最適配送
  • 有事の際の対応に向けた物流基盤の構築

最適価格での提供

価格高騰による負担をお客さまにかけないため
物流コストの削減に努めます。

【取組み事例】

  • 調達物流(製造元から当社センターまでの集荷)拡大
  • 省人化の機器導入による生産性向上
  • 輸配送の最適化による積載率の向上

環境負荷の軽減

カーボンニュートラル実現に向けた
事業運営を行います。

【取組み事例】

  • AIを活用した配送距離の短縮
  • 車両の電動化
  • モーダルシフトの推進

組織紹介

効率的かつ安定したサプライチェーンを構築すべく、7つの本部に分かれて事業を推進しています。各本部が専門性を活かしながら、互いにシナジーを発揮。戦略的なジョブローテーションを図ることで、社員のスキルアップや各部署の強化にもつなげています。

東日本運営本部 / 西日本運営本部

サプライチェーンに直接携わる本部のひとつです。協力会社(物流会社)やイオングループの小売企業とも連携しながら、サプライチェーンの中でも二次物流と呼ばれる物流センターから店舗への商品供給等を主に担当します。物流ネットワークの中核となる「物流センター」の運営を管理し、商品をお客さまのもとへお届けする上で欠かせない、さまざまな役割を担います。

東日本運営本部

北海道~関東までを、北日本運営部・首都圏運営部・首都圏小型運営部に分かれて担当しています。
専門事業運営部もあり、イオングループ専門店(スポーツ用品等)の事業各社等のサプライチェーン管理全般を担っています。

西日本運営本部

中部~沖縄までを、中部運営部・近畿運営部・中四国運営部・九州・沖縄運営部に分かれて担当しています。

開発本部

戦略的なサプライチェーンを実現すべく、物流センターの改廃、新しい物流センターの開発を関係部署とともに連携して行う部署です。土地の選定や、情報収集、建物の機能設計、建築の進捗管理など、稼働開始までのさまざまな工程を担います。

センター開発部

新たな物流センターの開設に向け、計画、提案、建築工程の管理など、社内・社外問わずさまざまな部署・企業と連携を取りながら開発を行う部署です。センター内の設備の検討・導入にも携わり、現在推し進めている物流DXにも大きく貢献しています。それだけでなく、自家発電設備やセンターの免震などのBCPに向けた取り組みも推進しています。

サプライチェーン企画本部

東日本運営本部・西日本運営本部とともに、サプライチェーンに直接携わる本部のひとつです。グループ企業やグループ外関係企業と協力し、メーカーからの調達物流や物流センターでの商品在庫の管理などサプライチェーンの川上領域のマネジメントを担当します。各部署がそれぞれの専門領域を持ち、商品の安定供給の実現とサプライチェーンの効率化を推進しています。

センターサポート部

物流センターの運営管理を本社としてサポート・統括する部署です。各エリアで行っている運営情報の取りまとめや業務改善のサポートのほか、主要な取引先や、行政の本社窓口業務も行っています。

サプライチェーン企画部

物流センターの中でもDCと呼ばれる在庫機能のあるセンターの運営管理を行う部署です。在庫の効率化取り組みなど在庫機能にかかわる運営のサポートを行っています。災害時に緊急支援物資対応を行う際の窓口も担当しています。

広域サプライチェーン推進部

物流センターの中でもXDと呼ばれる仕分け・店舗配送機能の運営管理および「衣料品や住居余暇の品(くらしの品)」の全国にまたがる商品供給の運営管理を行う部署です。また、メーカー企業から自社の管理する物流センターまでの引き取り輸送を担当する“調達物流”の業務、輸送手段としてのモーダルシフト推進も担当しています。

BtoC事業推進部

「ギフト関連商品やオンラインショップ販売商品」などBtoCと呼ばれるサプライチェーンの運営管理業務を行う部署です。グループ企業とともにイベントごとに関するギフト商品の企画を立ち上げたり、店舗でお買い物いただいた荷物を当日中にお客さまのご自宅へ配送するサービスも担当します。

ソリューション企画本部

サプライチェーンの次世代化に向けた企画提案や計画を行う部署です。物流センターの中で省人化のために導入される機械やロボットのメンテナンスも担当しています。

メンテナンス企画部

サプライチェーンの要のひとつである、大型マテリアルハンドリング機器を取り扱う部署です。機器や設備の導入・保守・メンテナンスを包括的に担います。

SCM物流改革部

次世代に向けた物流構造改革を実現するために、イオングループ全体のサプライチェーンの最適化、物流基幹システムの刷新を図ることをミッションとする部署です。

経営企画本部

事業・経営戦略の立案、各種システムの企画・運用・効率化を担い、企業の成長の基盤を支える部署です。

経営戦略部

事業、経営といった観点から、会社の今後の戦略をデザインしていく部署です。イオングローバルSCMとしてどのような方向へ進むべきか、社内外へ視野を広げ、短期~中長期の計画に落とし込んでいきます。

業務ソリューション部

他の本部を含め、各部門の生産性を高めるべく、業務の効率化を企画・実行する部署です。RPAツールなどさまざまなITツールも駆使しながら業務効率化に取り組んでいます。

システム企画部

IT領域の専門部隊として、物流管理システムなどの企画や運用を担います。最先端の知見を取り入れ、サプライチェーン・ソリューション・カンパニーへの躍進を支えます。

コーポレート企画本部

「管理部門」や「バックオフィス」とも呼ばれる、会社の基本的な機能を維持・改善する本部です。会社が滞りなく経営できるよう管理するだけでなく、会社全体のエンゲージメントを向上させるための取り組みも担います。

財務経理企画部

経営戦略に基づき、会社全体の財務および経理を企画・担当する部署です。健全な経営を維持し、事業パフォーマンスの最適化・最大化を支えます。

総務企画部

総務・庶務・法務・リスク・エネルギー管理に関する業務を担当しています。社員一人ひとりが働きやすい環境を整えています。

人事企画部

労務管理、人財育成、採用など、会社全体の人事を企画・実行する部署です。社員がイキイキと活躍しながら成長できる職場づくりを目指しています。